Keywords:
PIC TWS FD3S ウインカー ハイフラ LED
|
ec2-18-117-254-9.us-east-2.compute.amazonaws.com
,
26018th
|
2015/09/24 UPDATED
|
FD3S LEDバルブ装着時のハイフラ防止改造
Copyright(C)2015 H.Kashima
- ウインカーリレー
電球車のウインカーリレーには、球切れ警告機能として、一定以上の電流が流れないと点滅が速くなる仕掛けが付いている。 LEDにすると当然省電力になるので、消費電流はしきい値以下になりハイフラ状態になる。
んで、だいたいの旧車(?)はリレーをLED対応のものに丸ごと換えることで回避できるが、FDの場合はウインカーリレーが TWSユニットと一体化していて、なおかつコネクターが特殊で LED対応リレーを取り付けるには、ハーネスを噛まさなければならず、面倒臭いことにポン付け不能なのである。
 ウインカー基板回路図 |
- 改造方法
回路を解析してみると、FDの場合は、基板の電流検出回路を無効化すればハイフラを防止できることが判った。 改造方法は簡単。 抵抗 R1の足を浮かせば良い。 元に戻す必要がなければ足をニッパでカットしてもOK。
 R1の足を浮かす |