[新しく話題をつくる] [最新の情報に更新] [旧々掲示板(書込み禁止)]

MPCD計画

かしま 1998/12/10 11:13:10
BASE NOTE
 例の MP3デコードチップが手に入ったので、ポータブルCDROMと
組み合わせてMPCDなるものを計画しています。

 CDROMの制御方法を模索していますが、ATAもSCSI(ポート直接)も
結構面倒ですな。
IDEはインターフェースがTTLでできるから簡単!とか思って資料を
集めてみたらATAだと結構複雑。 MITSUMI方式は資料が無いし。
SCSIはバスプロトコルのコントロールが面倒くさそう。 すなおに富士通の
SPCとかを使った方が良いのだろうか。;(^^)


#まったくをもって勉強不足。(;_;)


yuichi 1998/12/10 11:13:11
APPEND 1
:  例の MP3デコードチップが手に入ったので、ポータブルCDROMと
: 組み合わせてMPCDなるものを計画しています。

:  CDROMの制御方法を模索していますが、ATAもSCSI(ポート直接)も
: 結構面倒ですな。
: IDEはインターフェースがTTLでできるから簡単!とか思って資料を
: 集めてみたらATAだと結構複雑。 MITSUMI方式は資料が無いし。
: SCSIはバスプロトコルのコントロールが面倒くさそう。 すなおに富士通の
: SPCとかを使った方が良いのだろうか。;(^^)

MPCD は Naiam と同じ名前ですね。

:
: #まったくをもって勉強不足。(;_;)


yuichi 1998/12/10 11:13:11
APPEND 2
ラジオデパートの地下に、Panasonic x8 のポータブル SCSI の
CD-ROM ドライブが売っていました。これを使えるようにしてください。

お願いいたします。


かしま 1998/12/10 11:13:11
APPEND 3
こんにちは:

: ラジオデパートの地下に、Panasonic x8 のポータブル SCSI の

 SCSIデバイスは HDD/CDROM/MO/MDあたりが付けば良いと思っているのですが
SCSIをCPU直付けのPIOでコントロールするのはちょっと技が要りそうなので
考えているところです。 富士通のSCSIコントローラチップとかNECのCバス
の55ボードとかに載っている WD33Cxxというチップが使えると参考にできる
ソースリストが存在するのですが、前者はチップそのものが、後者はチップの
資料がそれぞれ見つかりません (;_;)

 SCSIのバスプロトコルを実現するとなるとCPUの性能的に結構厳しいので
専用のコントローラが欲しくなります。 PCのパラレルポート直付けの
SCSI I/Fも存在するということなので、このあたり結構いい加減でいいんで
しょうかね? とりあえず今は勉強中です。;(^^)


yuichi 1998/12/10 11:13:11
APPEND 4

:  SCSIデバイスは HDD/CDROM/MO/MDあたりが付けば良いと思っているのですが
必要でしたら、拙宅の CD-ROM ドライブ(x2)を供出します。

:  SCSIのバスプロトコルを実現するとなるとCPUの性能的に結構厳しいので
: 専用のコントローラが欲しくなります。 PCのパラレルポート直付けの
: SCSI I/Fも存在するということなので、このあたり結構いい加減でいいんで
: しょうかね? とりあえず今は勉強中です。;(^^)
リアルタイムデータかどうかの問題だと思います。パラポート接続タイプは
ソフトのインストールとかに使うと思います。MP3 の場合はストリーミングデータ
ですから...それともう一つ、最近のメモリの価格とASIC の高速化に伴い
「音飛びガードメモリ」の容量が増大する傾向にあります。この辺の絡みで
転送速度が算出されるのだと思います。


かしま 1998/12/10 11:13:11
APPEND 5
こんにちは:

: ソフトのインストールとかに使うと思います。MP3 の場合はストリーミングデータ

 PIO転送でも、H8/16MHzなら少なくとも 1MB/sec以上はでるはずなので、読みとり
エラーの事を考えてもバッファメモリを大きくしておけばイケそうですね。

 SCSIコントローラを使ってDMAを使って同期転送(5MB/sec)できると良いのですが
当面 CPUのPIO直付けでチャレンジしてみます。
 
 メモリーは72ピンか30ピンのSIMMを2枚ずつかを使って多めに載むつもりです。
液晶ディスプレイはグラフィックタイプのものを使って、漢字タイトル表示も
対応します。 ファームも漢字ROMも CD-Rからメインメモリへ読み込んで使うよう
にします。


yuichi 1998/12/10 11:13:11
APPEND 6
だんだん、現実味を帯びてきましたね。
期待しています。今週末にアキハバラにポータブル SCSI CD-ROMを
買いにいきます。


かしま 1998/12/10 11:13:11
APPEND 7
: 期待しています。今週末にアキハバラにポータブル SCSI CD-ROMを

 またまた ;(^^) そうやってプレッシャーをかける。


yuichi 1998/12/10 11:13:11
APPEND 8
: : 期待しています。今週末にアキハバラにポータブル SCSI CD-ROMを

:  またまた ;(^^) そうやってプレッシャーをかける。
うーん、でも実際にちょうど好いんですよね。ポータブルだし..
筐体の大きさは、130mm x 150mm x 20mm 位の大きさだと
かなり、良い感じです。高さ方向に関しては液晶ディスプレイの
大きさできまるんですかね。


yuichi 1998/12/10 11:13:10
APPEND 9
ここのページを見てつくづく思うのですが、カシマさんのアプローチは
全くもって正しいです。
われわれマニアが作る、組み込みモノの主たるアプリケーションは
乱立するプロトコルの変換機です。
プレステのコントローラ然り、SCSI CD -> MP3 などなど

期待しています。

それと、MP3 を収めたCDのディレクトリ構造に付いて
少しお話をしたいと思うのですが如何でしょうか?



[この発言の返事を書く] [旧々掲示板(書込み禁止)]